第39期活動報告
-
2011年4月
- 第39期神戸八光会通常総会
第39期の神戸八光会の活動方針を参加者全員で確認しました。
-
2011年5月
- 5月度例会 自主例会
完成した徳山ダムを見学し、ダムの概要や目的について学びました。
-
2011年6月
- 6月度例会 講師例会
講師:FC岐阜 野田選手、秋田選手
FC岐阜の選手をお招きして、地元の子どもたちとサッカー教室を開催しました。
-
2011年7月
- 7月度例会 講師例会
講師:落合美恵子先生
災害が起きた時の経済的被害について考え、事業継続計画や資産計画について学びました。
-
2011年8月
- 8月度例会 盆踊り
東北ボランティアへ行かれた方の声を聞き、社会奉仕について考えました。
-
2011年9月
- 9月度例会 名古屋市防災センター見学
名古屋の防災センターで過去に東海地方で起こった災害について学びました。
-
2011年10月
- 10月度例会 どんとこい祭り
どんとこい祭りに出店し、神戸八光会をPRしました。
-
2011年11月
- 11月度例会 自主例会
神戸八光会の現在と今後について話し合い、会員個人の考えについて話し合いました。
-
2011年12月
- 12月度例会 電飾事業
冬のイルミネーション事業にて神戸町に巨大クリスマスツリーをつくりました。
-
2012年1月
- 1月度例会 新年互礼会
ご来賓、諸先輩方に新年の挨拶とコミュニケーションを計りました。
-
2012年2月
- 2月度例会 懇親旅行
広島に親睦旅行に行き、会員同士の絆を深めました。
-
2012年3月
- 3月度例会 自主例会
卒業生を送る会にて、今後のアドバイスと会員同士の友愛を深めました。